さてさて。
沖縄本島ビーチ巡り(砂かけ婆付き)ののちは、今宵のホテルに向かった。
前回日帰り温泉施設を利用して、大変気に入った瀬長島ホテルである。
このホテルは今年できたばかりで大変に綺麗だ。
私の旅のご予算よりは高めだったが、与那国行きがキャンセルになったのでえーいその分贅沢してやれと思い切って泊まってみた。
無論温泉施設も入りたい放題だ。
全景はこんな感じ。
(写真は公式HPよりお借りしました)
画像の「龍神の湯」の文字の下辺りが立ち湯になっており、以下のような絶景を見ることができる。
まあなんて美しい。
だが、この日はさんざ今まで書いたとおり台風接近日だったので、かろうじて青い海は拝めたものの風が強く首が持って行かれそうになったことであった。
お風呂の後はディナータイム。
リゾートホテルのダイニングでの一人ディナーは寂しいものだが、もう慣れた
(慣れるのもなんだかなあという気もするが)
エントランス。
ここはコースお仕着せではなく単品メニューも豊富なのが嬉しい。
値段もホテルダイニングにしちゃお手頃だ。
海を眺めビール吞みつつ何食べようか考える。
なんせ今日はエッグベネディクトのお陰で昼ご飯抜きである。
故にお腹はぺこぺこ。
よしここは盛大に頼んでしまおう。
アグーと人参しりしり。
一瞬、予想以上のボリュームにたじたじとなるが果敢にがっつく。
うん、ここの味付け好きだ。
個人的にはしりしりはもっと薄くしりしりしておいて頂いた方が好みだが。
あと、やはり卵が入っている方が嬉しい。
赤海老の島マース(塩)焼き、トマトソース添え。
トマトソースの味は悪くは無いのだが、これはやはりシンプルに塩焼きで頂く方が旨い。
これまたボリュームにぎょっとなったが、海老好き故ぺろんと平らげた。
ここで泡盛にシフト。
石垣牛の握り。
案に反してネタはステーキ風に焼かれていた。
これはこれで悪くないけど、やはり生が嬉しいかな。
これにてお腹いっぱいになりディナー終了。
もっと入ると思っていたのに、悲しいかな歳のせいかすぐに行き着いてしまった。
他にももっと食べたいメニューがあったのに残念至極。
食後はプールサイドをふらり巡ってみた。
空は薔薇色に変わりつつある。
この後は部屋に戻り、ビール吞んでテレビ見て温泉入ってまたビール吞んで温泉入って、と極楽蜻蛉的時間を過ごした。
しかしこれって温泉抜きだとほぼ家とやってること一緒である。
ということは虚しいので余り考えないようにした。
夜半過ぎ、ふとテラスに出てみると星が幾つも瞬いていた。
明日、石垣はお天気だろうか。
いやそもそも、本当に明日石垣に渡れるのだろうか。
テレビでは盛んに強烈な台風下にある八重山の中継、被害の模様を報じている。
よしんば明日も渡れぬとなるとまた沖縄本島で宿を探さねばならないが、明日13日は三連休の初日ということもありネットで調べてもほぼ全てのアコモが塞がっている状態であった。
ううむどうしよう。
ひょっとすると野宿初体験か?
等と考えても仕方がないことなので、最後にもう一風呂浴びもう一缶ビールを遣っておとなしく眠ることにした。
つ づ く ん だ よ
師匠~!
返信削除めっちゃいい。
めっちゃいい夕景図~!(興奮)
おされなホテルですが、空港のま近くのところ?←調べてみた
ちょっとちょっとー。
どこの"街から遠く離れたリゾート"なん。師匠。って思ってたよー。
早速お気に入りに投入…(゚Ω゚;)
そして↓古宇利島の橋の図…
お天気いいと(いいって言っていいのだろうか。笑)
こんなことになるのですねToT
あああ。
沖縄行きたいぃぃぃ
kikuさん:
返信削除ええでしょええでしょこのホテル。
BSの番組「ホテルの窓から」でも取り上げられてたんですよ〜
そう、空港のすぐそこなんです。
だから音はちょいうるさめなんですが、ヴィジュアル的雰囲気はばっちりです。
お天気は、砂かけ婆w以外はなかなかのものでした。
実は今回一度も傘のお世話にならなかったんですよ。
返す返すも台風は憎たらしかったですが(- -)悪条件の割には結構楽しめた旅行でした。
まあ、沖縄に行きたいだなんて、ハワイ様(様?)帰りたてののkikuさんたら贅沢ですよ〜
私もハワイに行きたいぃぃぃ
(K阪沿線の片隅で叫ぶ)